春日記

ことほき 春を迎えるかたち

ことほき=言祝き 寿き 寿

なんておめでたい言葉でしょう。

先日、青山の桃林堂画廊にて行われたことほきプロジェクトさんの

注連飾りの展示に行ってきました。

いろんな「春を迎えるかたち」がありました。

注連飾りってこんなにかわいいんだ、と感動。

藁を綯(な)うって、とてもあこがれます。

うー、どんと焼きに持っていけない、なんて話をしてたら

おめでたいものとして、通年飾っておいてもいいと。

わあ、うれしい。

とても気になっていた、鳥のお飾りを来年のお正月用に

予約しました。予約した量に応じて春に苗を植え、藁を作ってくれるそう。

すでに来年のお正月の楽しみができました。

ちなみに、鳥、横幅が50cmもあって大きいのです。

これにさらに御幣、裏白、ゆずり葉、だいだい、鯛飾りがつくのだそう。

わくわくします!

なんておめでたい!

そうそう、7日の朝、七草がゆを食べました。

せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ

ミニチュアの七草がかわいいです。

 

 

 

 

ページトップへ戻る