もうすぐ12月。
おめかししてお出かけすることも多くなりますね。
そんなとき、こぶりでおしゃれなバッグが欲しいところ。
自分でつくってみませんか?
教えてくれるのはカゴ作家のYOSHIKOさん。
BaharでのWS、毎回大人気です。
今回はさらにパワーアップして編みごたえのある「カゴバッグ」です。
時間もいつもより長めです。
ぐっと集中して、基本のカゴ編みをしっかり教えてもらいましょう!
つくるのはこちら。
下は紅籐でしっかり編みます。
そして持ち手はYOSHIKOさんならではの「三つ編み」です。
バッグ上部には厚手のフェルト。形を変形させることができます。
そしてYOSHIKOさんがつくったリボンもつきます!
いろんな色にペイントして楽しめます♪
たとえばこんなふうに。自分好みでペイントしましょう。
持つとこんなかんじです。
こんなすてきなバッグが自分でつくれる、夢のようなWSです。
フェルト部分にブローチをつけたり、さらに刺しゅうをしたりして
カスタマイズしても楽しそうです。
参加時間は11時〜17時と長めなのですが、おいしいランチをご用意しています。
Baharから歩いて5分の山食堂さんへ。
集中すると身体も凝ります。お散歩がてらランチをしに行きましょう。
お茶の時間ももうけます。こちらもおいしいお菓子をご用意します。
ご参加お待ちしています!
「YOSHIKOさんのカゴバッグづくり ワークショップ」
日程 12月13日(土)または20日(土)*ただいま両日とも満席となっております。キャンセル待ちでのご案内となります。
時間 11:00〜17:00
定員 各6名さま
講師 YOSHIKO 齊藤美子氏
参加費 15,000円 (材料費・ランチ・お茶とお菓子つき)
持ち物 なし
お申し込みはメールにて。
info@bahar.bz
件名を「カゴバッグWS」にして、
「お名前」「当日連絡がとれる電話番号」「参加希望の日」と、
「参加人数」をご記入の上、メールをお送りください。
折り返し、こちらから受付メールを返信します。
そのメールにお返事をいただいた時点で予約完了とさせていただきます。
受付メールは48時間以内に送らせていただいています。
携帯メールですと、届かない場合がございます。
PCからのメールを受け取れるアドレスをお知らせください。
2日たっても受付メールが届かないようでしたら、恐れ入りますが、再度ご連絡をお願い申し上げます。
原則として先着順のため、ご希望にそえない場合もございます。
また、アトリエのスペースに余裕がないため、ご同伴の方、お子さまに
お待ちいただくスペースがございません。
どうぞご了承くださいませ。
また、材料や食事の準備があるため、直前のキャンセルは
ご遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
それではお待ちしています☆
楽しくかわいくつくりましょう!
ただいま発売中の毛糸だま冬号(vol.164)の
「世界手芸紀行」にて、アカ族の刺しゅうについて記事を書いています。
少数民族のあざやかな手仕事にほれぼれします。
そんなアカ族モチーフの刺しゅうでつくるブックカバーの
ワークショップを開催します。
ミャンマーや日本でのエスニック雑貨店で販売されているアカ族の
商品にはクロスステッチが多いのですが、
むかしの刺しゅうクロスを見ると、ストレートステッチが多いです。
「ミャンマーのすてきな手仕事をめぐる旅」のカバーになっている
アカ族の子どもの帽子にもそのステッチがあります。
この刺しゅうがとても好きなので、ワークショップをやってみたいな、と
思っていました。
文庫本サイズの無地のブックカバーに刺しゅうしていきます。
電車などで本を読む方も多いと思うのですが、
手製のブックカバーがあると、本にも愛着が増します。
また、毛糸だまに掲載したアカ族の刺しゅうものなども
ご覧いただき、現地のお話などもしたいと思っています。
ミャンマ―に思いを馳せつつ、一緒に楽しく刺しゅうしましょう!
ミャンマーのお菓子もご用意しています。
【アカ族モチーフの刺しゅうでつくるブックカバー】
日時:12月6日(土)13:00~15:00
定員:6名さま *ただいま満席となっています
参加費:3,000円(税込)お茶とミャンマーのお菓子つき
持ち物:なし
お申し込みはメールにて。
info@bahar.bz
件名を「アカ族 ブックカバーWS」にして、
「お名前」「当日連絡がとれる電話番号」
「参加人数」をご記入の上、メールをお送りください。
折り返し、こちらから受付メールを返信します。
そのメールにお返事をいただいた時点で予約完了とさせていただきます。
受付メールは48時間以内に送らせていただいています。
携帯メールですと、届かない場合がございます。
PCからのメールを受け取れるアドレスをお知らせください。
2日たっても受付メールが届かないようでしたら、恐れ入りますが、再度ご連絡をお願い申し上げます。
また、アトリエのスペースに余裕がないため、ご同伴の方、お子さまに
お待ちいただくスペースがございません。
どうぞご了承くださいませ。
「羊毛フェルトでつくる 小鳥のブローチ」が大好評の千種さん。
ワークショップをBaharで開催してくれます☆
羊毛フェルトがはじめて、という方にもつくりやすいように
ガーゼに型紙を写して、チクチクさしていく方法でつくります。
まずはカンタンな鳥から。
次にちょっと木の実や葉っぱなどと一緒の鳥を。
2羽つくれるのがうれしい!
このブローチをつけたら秋冬の装いが、ぐっとかわいくなりますね。
開催日時によって、つくる鳥が異なります。
ほんと、どの鳥も愛らしいです。じっくりご覧くださいませ。
A シロブンチョウ+ジョウビタキと木の実
11月22日(土)12:00〜14:00 *ただいま満席となっています。キャンセル待ちでのご案内となります。
B オオハクチョウ+とツグミとツルウメモドキの実
11月22日(土)15:00〜17:00 *ただいま満席となっています。キャンセル待ちでのご案内となります。
C セキセイインコ+シロフクロウとクサギ
11月23日(日)12:00〜14:00 *ただいま満席となっています。キャンセル待ちでのご案内となります。
D オカメインコ+ルリビタキと紅葉
11月23日(日)15:00〜17:00 *ただいま満席となっています。キャンセル待ちでのご案内となります。
【小鳥のブローチ ワークショップ】
日時:A 11月22日(土)12:00〜14:00 B 11月22日(土)15:00〜17:00
C 11月23日(日)12:00〜14:00 D 11月23日(日)15:00〜17:00
定員:各回8名さま
参加費:5,500円(税込)お茶と焼き菓子つき
持ち物:なし
WSでご使用になったスポンジはお持ち帰りいただけます。
ニードル(羊毛フェルト専用の針)をご希望の方は販売もいたします。1本200円。
家に帰ってもつくりたい!けど、市販の羊毛フェルトは1色の量が多いし…
という方のために、千種さん特製・羊毛フェルトのとりあわせキットも販売します。
お申し込みはメールにて。
info@bahar.bz
件名を「小鳥のブローチWS」にして、
「お名前」「当日連絡がとれる電話番号」「参加希望の日時(A〜Dのいずれか)」と、
「参加人数」をご記入の上、メールをお送りください。
折り返し、こちらから受付メールを返信します。
そのメールにお返事をいただいた時点で予約完了とさせていただきます。
受付メールは48時間以内に送らせていただいています。
携帯メールですと、届かない場合がございます。
PCからのメールを受け取れるアドレスをお知らせください。
2日たっても受付メールが届かないようでしたら、恐れ入りますが、再度ご連絡をお願い申し上げます。
先着順のため、ご希望にそえない場合もございます。
また、アトリエのスペースに余裕がないため、ご同伴の方、お子さまに
お待ちいただくスペースがございません。
どうぞご了承くださいませ。