ついにできましたー!
Bahar Books第6弾「暮らしに寄りそう トランシルヴァニアの刺しゅう」です!
力強いトランシルヴァニアの刺しゅうと、そこに暮らす人たちの暮らしを
紹介しています。
著者はチャルカ店主の久保よしみさん。
暮らしの中に普通にある刺しゅうたち。
本当にすぐそこに。
独特の太い糸で、一色で刺しています。
本の表紙は赤で、裏表紙は青。
びっしり刺しゅうしてあるので織物のよう。
「清潔の間」のミニチュアの写真は、手芸好きの心もそそると思います。
そして、2月3日(金)からは有隣堂たまプラーザテラス店さんで
Baharフェアをしていただくのですが、そちらでもバーンと販売いたします!
有隣堂さんでは、バレンタインやホワイトデーの贈り物にもぴったりな
アロマキャンドルも!
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ☆
3月はBahar初の九州でもフェアが!
熊本ですよ〜。かわいいお店なんです〜。むふー。
そして、3月は手芸好きにはたまらない、名古屋の東急ハンズさんでも始まります〜。
むふふ、ワークショップも2日間、やっちゃうので、ぜひいらしてくださいね☆
4月には原宿のGAP跡の新ランドマークでも…!!!とんだ都会のどまんなか!
なんだか楽しそうな企画がめじろおしです。
気がつけば、今度の春でデザビレ3年生、最上級生ですよ!
ありゃま、ギアをトップに入れて走らんといけんね。
尾ノ内百景氷柱を見に小鹿野に行ってきました。
「百景」を「冷っけぇ〜」にかけたチラシが素敵です。
地元の青年団が夜に放水して、この氷柱を作ってるそうです。
って、アド街で見たんですが。
本物見たい〜。ちょうど29日はお祭りのようです!
うきうきと出かけたら、アド街効果かすごい渋滞。
一番遠くの駐車場に停めて歩くことに。
うふふ、ここで山グッズが大活躍!

THE NORTH FACEの光電子の帽子やネックウォーマーは
なんとあたたかいことか。
パタゴニアのヤッケに包まれ、歩いているうちに、あ、暑い…。脱いでしまいました。
さて、氷柱!

いやー、すごい凍りっぷり!
綺麗でした。
でもって、地元の方が方の模擬店がこれまたすばらしい。
甘酒は無料だし、
フランクフルトなんて2本で100円だし、
大サービス!
うどんも200円で具沢山。
満足!
小鹿野は歌舞伎が盛んで歌舞伎焼きもありました。
かわいい☆
しいたけもたくさん入って200円。ほくほく。
氷柱を楽しんだあとは、法性寺の裏手の山が見晴らしがいいと
アド街で紹介してたので登ってみることに。
や、こ、これ、本気の登山だよ〜〜〜〜。
トレッキングシューズを履いてきてよかった。
凍ってるよ!
そして、岩場がすごいよ!
あ、足どこにかければいいの〜〜〜?
頂上の大日如来さまにしがみついちゃったよ。
た、助けて〜って。
でも、景色は素晴らしかったです!
冒険登山されたい方はぜひ!
下山後は星音の湯でゆったり。
秩父名物わらじカツもいただきました!
ウンマイね。

先週の金曜、27日は白泉社さんの新年パーティーでした。
東京ドームホテルで行われるのですが、キラキラの観覧車をながめながら
会場に行くのがウキウキします。
毎回テーマのあるお料理はもちろん、カクテルも楽しい。
女性漫画家さんが多いからかな〜、ロマンティックです。
でもって、楽しいのがロビーの展示なんです。
うふふ、大都芸能の速水真澄さんのスーツや名刺が☆

さすが白泉社さん!
素敵な作家さんたちに久しぶりに会って、本当に楽しい。
そこで川浦良枝さんに教えてもらった「あったかプロジェクト」。
なんと、まだ東日本大震災の被災地で「おふとん」が足りないんですって。
布団や毛布を、被災地女川で営業されているお店から購入し、
ボランティア団体を通して必要としている被災者の方々に届けるという活動をしているそう。
おふとん1セット9000円、毛布1枚3000円。
これなら私もすぐできそう。というわけで協力させていただくことに。
最近、山古志村の取材の話をいただき、あらためて、地震について
考えているところでした。山古志村は今はどうなっているのか。
中越地震のあった日、父が半日後に山古志村に入る予定でした。
錦鯉が好きな父は、毎年この時期に山古志村に行くのです。
まさか、この日、行ってないよね、と思ったら、新潟に行ってた!
時間はかかったけれど、福井の実家に無事たどりつきましたが。
そして首都圏も直下型地震が4年以内に発生する確率が70%!
防災グッズも見直さなくては。
銀行でハンドルで発電できるLEDライトをもらいました。
おお、デザビレに備えておこう!
ただいま、エキュート東京 粋 ikisuiにて
台東デザイナーズビレッジ・マーケットが賑やかに開催中です!
Baharは新作のハンガリー刺しゅうキットシリーズや
バレンタインやホワイトデーの贈り物にもぴったりな
キャンドルを販売しています☆
参加ブランドも前半と後半でチェンジするので楽しさ倍増!
東京駅って、新幹線に乗るとき必ず来るので
旅気分がすごく強いのです。
新幹線口からも近いので、出張や旅行の行き帰りに
ぜひお立ち寄りくださいませ☆
参加ブランド
1 / 23 (月)- 2 / 5 (日)
URKUST(革 の手作りキット)
sekiyumi(雑貨・ぬいぐるみ)
小山兼吉商店(ニットジュエリー)
atelier 65(オーダーシューズ)
LOWRUNDER(ヴィンテージ&リメイク)
Bahar(本・手芸雑貨・キャンドル)
2 / 6 (月) – 2 / 19 (日)
SASAKI HITOMI (シルバーアクセサリー)※旧ブランド名:poe
SAKURAYAMA(ファッ ション雑貨)
otogi designs(プロダクト)
riyaham(レディースファッション)
ネバアランド(少年少女服)
明日は雪のようですね。
たまに降る雪はちょっとうれしいかも。
子どもの頃は毎日雪遊びしていました。雪国育ちなので。
1月23日(月)から始まるエキュート東京でのイベントのために、
アロマキャンドルのラッピングをラブリーにしてみました。
バレンタインのプレゼントにいかがでしょ?
イチゴやクローバーのおまけつき。



ペアの小鳥のキャンドルには甘い香りのハートのキャンドルつき。

限定数で販売します。
Baharは2月5日(日)までの2週間、販売させてもらいます。
東京駅にいらしたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。
ここのエキュート、とっても楽しいんです。
私もついついお買い物しちゃいます。