もうすぐ黄金週間ですね!
みなさんのお仕事も大詰めでしょうか?
これが終わったら楽しい黄金の日々ですよ!
そんなゴールデンウィークをさらに盛り上げる
「ハンズでたのしむゴールデンウィーク」が開催されます。

ここで、「かんたんすてきなポンポンづくり」の表紙にもなっている
お花のポンポンや、シマシマのポンポンのチャームが作れるのです。
5月3日(木)と4日(金)の2日間。11時〜18時です。
参加費300円で、所要時間は60分。
でも、もっと早く作れちゃうかも。
余裕のある方は2個挑戦してもいいですね。
なんと全国のハンズ22店舗で行われます。
なので、どこのハンズに行ってもOK!
旅先のハンズでだってOKですよ!
場所は各店舗によって異なりますので、ご確認くださいませ。

自分の好きな配色で作ってくださいね☆
私は全店舗には行けませんが、
全店舗にコケポンがまいります!
ぜひ、コケポンを間近で見てください。
お待ちしています☆

話題の東急プラザ表参道店が18日に華々しくオープンいたしました!
いやー、開店前の長蛇の列にびっくりです!
ここの5Fハンズビーに台東デザイナーズビレッジのコーナーが!
じゃじゃーん!



ただいま6ブランドなのですが、また増えていきます!
7階には大人気のbillsが!
世界一の朝食と称される「リコッタパンケーキ」を食べてみたい〜〜〜!
そして、屋上の「おもはらの森」は気持ちいいです〜。
スターバックスもあって、ほんと、快適。
休憩時間はここで過ごしましたよ!
都心にこんなオアシスができるとは!
入口もスペースマウンテンみたいでかっこいいです☆
ちょこちょこ店頭に立っておりますので、ぜひぜひ遊びにいらしてください。
店頭にいる日はツイッターでお知らせいたします。
4月は新学期!
ヴォーグ学園東京校の「東欧の手仕事」クラスも
4月11日から始まります☆
13:30〜の午後クラスと18:30〜の夜間クラスがあります。
パンフレットには13:30〜の午後クラスのみを掲載してたのですが、
実は18:30〜の夜間クラスもあるのです。
あいにく、午後クラスは定員になっているのですが、
夜間クラスは若干名、あきがありますので、ご興味のある方はぜひ!
ハンガリーやルーマニア、チェコの手芸材料を使って手づくりをしています。
初心者の方でも大丈夫です☆
楽しく一緒に手づくりしましょう〜!



昨日は広い範囲ではげしい雨風。
夜に予定していた「うさぎの会」の勉強会が延期に。
楽しみにしていたので残念!
また日をあらためて行いますので、ご都合つけばぜひいらしてくださいませ。
さて、私はというと、暴風雨前にデザビレ着。
だんだん雲行きあやしくなり、雨風が。
センチメンタルな窓からの眺め。
そして、いつもの終電の時間には雨風はやみ、
普通に帰宅。一度も傘をささずにすみました。
デザビレは新入居者がぞくぞくとおひっこし。
がらんとした部屋で、どういうふうに棚とか机をレイアウト
しようか考えてるふう。
2年前、ひっこししてきた日を思い出します。
デザビレから借りた学童椅子が4つだけ。

机やテーブルの到着を待ちながら
この椅子に座って、窓から公園をながめながら
おにぎりを食べました。
なんだかあっという間の2年でした。
もう3年目。
ちなみに、「あめかぜ」はお酒も甘い物も両方好むこと。
むふふ、私、雨風です。