やっほー!
秋晴れが続いてうれしいです。
秋は手芸が楽しくなりますね。
さて、ハンドメイドおしゃれ雑誌「Chic Chic vol.2」が発売されました!
臼田あさ美ちゃんの表紙がかわいい〜〜〜♡
![IMG_3697](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3697-225x300.jpg)
今回は誌上ワークショップを開催。
fukadasoお隣のSpa Bricoの植田さん、ライターのすずきえみさん、
WSによく来てくださる高橋さん、加藤さんと一緒にこけしやだるまのポンポンづくり!
![IMG_3698](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3698-225x300.jpg)
掲載のポンポン、つくりたい!と思われた方は「かわいい かたちの ポンポンづくり」をどうぞ!
この本、Baharでも販売します。
ちなみに10月4日(金)、5日(土)はアトリエショップオープン日なのでぜひいらしてくださいませ。
新刊ポン本も販売しますよ。おまけ特典も考えています。
13時〜18時ごろまで。
5日(土)はアトリエのあるfukadasoの1階でfukada市もやってますよ☆
そして、京都の特集では、やっほさんをご紹介。
Baharの家具はほぼ、やっほさん(kimidoriさん時代から)のもの。
すごく素敵なので、京都に行ったさいはぜひお立ち寄りを☆
写真で私が着ているワンピースはミナ ペルホネンのsnow candle。
巻頭のファブリック特集にも登場してますね。
そして、ほぼ同時に発売のマガジンハウス ムック「最短2分で 驚くほど簡単に作れる オンラインストアをはじめよう!」にも掲載いただきました。
![IMG_3695](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3695-225x300.jpg)
![IMG_3696](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_36961-225x300.jpg)
ライターは板倉ミキコさん。そして山口徹花さんに撮っていただきました!
徹花さんのコロカルの「美味しいアルバム」がほんと、美味しそうです!!!
千葉の太巻き寿司とポンポンが似ているという話なぞして、愉快な取材でした。
そんなこんなで手芸の秋ですが、ずっと家やアトリエにこもっていることは
私には到底できないので、週末は山へ(下山後のビールと温泉が格別)、
お昼ご飯は公園で、と日々野外を楽しんでいます。
日曜日は金時山に登りましたよ!
金太郎の遊んだ山です。富士山もよく見えて最高!
まさかりもかついじゃったよ!
![IMG_3683](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3683-225x300.jpg)
手芸というとインドアのイメージかもしれませんが、私は断然アウトドア派です。
趣味は山とビールと温泉です。ラブ♡
夏の間、ポンポンズが毛糸まみれになってつくった
「かわいい かたちの ポンポンづくり」に見本誌をいただきました!
きゃー、かっわいい!!!
![IMG_3658](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3658-243x300.jpg)
前回の「かんたん すてきな ポンポンづくり」から2年!
またまたビックリのポンポン満載です。
前回のメンバーに加えて、今回からえつこミュウゼさんがポンポンズに加わりました!
そして、カバーを外すと…!
金色の表紙!
そこには、イラストになったライポンもいます☆
感激〜〜〜〜〜!
デザインはポンポンズメンバーの大島依提亜さんです。
さすがです!!!
ポンポンの撮影はBaharのアトリエで行われました。
なので、やっほさんの家具も活躍!
新刊発売を記念して、青山ブックセンター本店さんで展示を10月9日より行います。
掲載作品を展示しますよ〜〜〜〜。
そのあとはBaharのアトリエに巡回いたします。
また、新刊の販売をBaharのアトリエショップでも行います。10月あたまよりスタート予定です。
全部の作品を展示、というわけではないですが、可能な限り(作れる限り!)展示します。
また新刊をお買い上げのみなさまには、おまけをおつけします。
何になるかはまたお知らせします☆
この前、アートブックフェアに行き、本を作り手さんから買うのがとても楽しく、
その場でのおまけ特典もとてもうれしかったので、よっし、私もやるぞ!と
やる気になってるわけです。
ヤンゴンでは、おもに少数民族の手仕事ものを探しました。
で、マーケットで見つけたのがこちら!
![IMG_3603](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3603-300x270.jpg)
孔雀のドイリー!
白鳥もいました。
あまりの可愛さに全色買っちゃいました。
でも、これ、ほかの人はかわいいのかな?と不安に思ったりも。
そしたら、かなりの人がかわいい♡と絶賛してくださいました!
わおわお、うれしい!
また、11月にミャンマーに行く予定なので、しっかり仕入れて、
お店で販売もしたいな、と思っています。
うふふ、かわいいを共有をできるのってうれしいな♡
ミャンマーに行ってきました!
雨期のヤンゴン。でも、なんとか、あちこちまわれました。
旅行先として、まだそんなにメジャーではなく、どんなお店があるのか
なかなか情報がなかったのですが、行ってみたら少数民族のかわいい手仕事があちこちに。
こちらはナガ族。また春日記でも、そのかわいい手仕事を紹介していきたいと思います。
![IMG_3612](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3612-225x300.jpg)
そして、パヤー(仏塔)の楽しいことったら。
まず、シャダゴォンパヤーに行ったのですが、広大な敷地にまばゆい金色の仏塔。
![IMG_3557](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3557-225x300.jpg)
境内にはたくさんの人がお参りしていました。
そして、くつろいでいるんですが、本当に楽しそう!
お弁当持参なんですよー。
![IMG_3564](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3564-225x300.jpg)
時間があれば、ここでのんびり過ごしたかったな〜。
誕生曜日の守護神に水をかけたり、お花をそなえたり。
ちなみに、私は「ねずみ」が守護神でした。
ロンジーと呼ばれる、巻スカートもいろんな種類があり、布好きな方は
とても楽しめると思います。
今回はガイドのティン・カインさんに本当にお世話になりました。
出発直前に、画家の樋上公実子さんが、同級生でミャンマー言語学を研究されてる方を
紹介くださり、その人が、懇意にしている方でした。
何かをやろう、というときに力を貸してくださる方のいるありがたさをしみじみ感じました。
さらに11月、もっと、ミャンマーの奥深くに行く予定です。
またいろんな方に助けていただきながら。
機織りをじっくり見たいと思っています。
刺しゅうも好きですが、布を作りだしていく作業って本当にときめきます。
Baharでも手織りのWSをやるのですが、これがほんと、楽しみ!
参加も受け付け始めましたので、ぜひ、ご一緒に!
秋めいてきましたね。
手づくりしたい気持ち、むくむくわいてきますね。
Baharのワークショップも本格始動しますよ!
さて、10月に行うのは手織りです。
じゃーん!使うのはこの織り機!
これ、とってもかわいいでしょう?
ダンボール織り機、そのままのダンボールの茶色のものが多いですが、
booworksさんのは、こんなに美しい色がついているのです。
飾っておいても絵になります。
これ、なんと、お持ち帰りいただけるんですよ〜〜〜〜!
booworksさんが工夫を凝らして作った、オリジナルの織り機なのです。
とっても丈夫です。織りの途中で置いておいても素敵。
使う材料はこちら。
![IMG_3539](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_35392-275x300.jpg)
そして、こんなふうに織ります。
スイスイ。
どんどん一枚の布になっていく快感ったら、もう!
できあがるのはこちら!
![IMG_3541](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3541-225x300.jpg)
きゃー、世界にひとつだけのオリジナルポシェット!
革とボタンがいいアクセントになっています。
![IMG_3550](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3550-225x300.jpg)
さらに!
家に帰って、もう1つポーチが作れる分の材料もお土産についてくるのです。
ということは…
![IMG_3535](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3535-225x300.jpg)
こんなふうに親子ポーチに!
さらにさらに、自分の好きな裂き布や毛糸を使えば
こんなポシェットも作れます!!!
![IMG_3540](http://bahar.bz/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/IMG_3540-281x300.jpg)
うふふ、これは、以前、booworksさんの手織りワークショップに参加した
友人が作ってプレゼントしてくれたものなんです☆
とってもかわいい〜〜〜〜。
なんせ、織り機が持ち帰れるので、どんどん自分で作れちゃうんですよ。
ボタンなど、お好きなアレンジをすればさらに楽しいです。
Baharでは、かわいいボタンも販売しているので、
どうぞご覧くださいね。
どんどん夢がふくらむワークショップです。
みなまさのご参加、お待ちしています!
「booworks ダンボール織り ワークショップ」
日程 10月19日(土)
時間 11:00〜14:00 14:30〜17:30
定員 各8名
講師 booworks 渡邉 航一郎氏
参加費 6500円(ダンボール織り機・ポシェット&ポーチの材料費込み)
持ち物 なし
WSの途中に、お茶とお菓子をお出しします。
清澄白河は美味しいお菓子の店があるのです〜。
お申し込みはメールにて。ただいま参加受付中です!
info@bahar.bz
件名を「ダンボール織りWS」にして、
「お名前」「電話番号」「参加希望の時間」と、
「参加人数」をご記入の上、メールをお送りください。
折り返し、こちらから受付メールを返信します。
楽しく手織りをご一緒しましょう♪
booworks 渡邉 航一郎 プロフィール
2010年より手織り、手染め素材を用いたかばん雑貨ブランド「booworks」を開始。
2012年より手織りストールブランド「hola」をスタート。また手織りの楽しさを
伝えるべく各地でワークショップも積極的に行っている。
今夏より大阪市内にアトリエショップもopen。